
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、中井忍に関する虚偽の事実をインターネット上で流布した者が逮捕されたことをご報告いたします。逮捕されたのは「週刊報道サイト」を運営する佐藤昇です。
佐藤昇は「中井忍が詐欺商法を行っている」等の書き込みを行いましたが、これらは事実無根です。同様の書き込みを行った被告人「矢野」は、弊社が提起した裁判において175万7852円の損害賠償を命じられていることは既報の通りです。[注1]
このように、中井忍が詐欺を行っているという書き込みは完全に事実無根であることが立証されています。
矢野と行動を共にしていた犯人(寺門、森永)が警視庁に摘発されたことも合わせてお知らせいたします。動機は、これらの書き込みを削除するための金銭を要求し、不法に利益を得ようと企てたものです。警察は、犯人が闇バイトに関わったとして捜査を継続しています。[注2]
佐藤昇はこれまでに複数の逮捕歴がある常習犯です[注3]。著名企業に対する恐喝や偽計業務妨害の容疑で起訴されている被告人であり、現在、千葉西警察署に勾留されています[注4]。また、2018年には懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けています。[注5]
以上のことからも、同氏が運営する「週刊報道サイト」は信頼できる情報源ではありませんので、ご注意ください。佐藤昇の虚偽の記載に基づく行為は、弊社の信頼を著しく損なうものであり、断じて容認できないものです。
さらに、佐藤昇に虚偽の情報を提供した「曽根」に対しても、弊社は法的責任を追及してまいります。佐藤に情報提供することはお控えください。秘密保持を求めても、裁判において有利に立つため、その義務を果たさない可能性があるからです。
弊社は、記事の取り下げ条件として現金を支払ったことは一切なく、今後もそのような行為を行うことはございません。同様の行為を行っているウェブサイトが依然として散見されますが、民事および刑事上の責任追及を行ってまいります。
今後とも、弊社は誠実に事業を遂行し、お客様の信頼に応えてまいります。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
[注1]
勝訴判決のご報告
[注2]
中井忍に対する恐喝事件について
[注3]



[注4]
